◎いよ?zhィィn)「よ東北シリーズも最終戦。このレースでチャンピオンが決定します。今回の舞台は最高速が200km/hを超える高速SUGOサーキット。ここは私のデビ(jiィ、)ュー戦の舞台であり、得意な(cィィ)サーキットの一つです。 |
 |
●2003.11.1〜2 練習走行
今回も前回の好調を維持して初日(dィ。n)の練習走行から、トップタイムをマーク。
現在ポイントランキングトップの遠山選手にプレッシャーを与えます。しかし、ウエットコンディションでの走行とな(cィィ)った練習走行最後のセッションで高速の最終コーナーで路面のバンプに乗?zhィィn)チてしまい、スリップしてコースアウト。そしてタイヤバリアにクラッシュ!前回のクラッシュはブレーキトラブルによ?zhィィn)驍烽フでしたが、今回は完全に自分のミスでした。
明日(dィ。n)は雨も予想された為、ウエットセッティングを確認する為の走行で、決して無理をする必要はありませんでした。マシンは左フロント部を大破してしまいました。
修理は私自身も手伝い、夜遅くまでかかってしまいましたが、メカニックが必死に作業してくれたお陰で何とか走れる状態にな(cィィ)りました。それにしても、2戦連続のクラッシュ。これはさすがに辛かったです。 |
 |
●2003.11.3 公式予選(10:25〜10:40)
昨日(dィ。n)のクラッシュの修理によ?zhィィn)閨A少々寝不足気味ではありましたが、予選前に小さい頃からとても仲の良い姉からのメールに励まされ、しっかりと気持ちを切り替えて予選に臨むことが出来ました。路面は昨日(dィ。n)から降り続いた雨によ?zhィィn)閨Aウエットコンディションでの予選とな(cィィ)りました。
はもてぎシリーズ開幕戦で参加台数31台という大混戦の中、ウエットコンディションでポールポジションを獲得しており、雨は得意としております。しかし、今回私が予選で使用したタイヤが1年以上前に製造されたタイヤだった為か、な(cィィ)かな(cィィ)かグリップしてくれませんでした。
それでも、ベストを尽くそうと必死にマシンコントロールし、予選を4番手で終えました。
ポールポジションはチャンピオン争いをしている遠山選手でした。 |
 |
●2003.11.3 決勝(15:10〜12周) 路面:ウエット 天候:曇り
予選からかな(cィィ)り時間が空いたことと、他のサポートレースのマシンが走行したこともあり、路面は走行ライン上のみ乾いている微妙な(cィィ)コンディションでの決勝とな(cィィ)りました。その為、タイヤチョイスはかな(cィィ)り悩みましたが、結局全員がドライタイヤをチョイス。
スタートはまず?jィャng)ワず(jィャng)ナしたが、後方からスタートした桐渕選手がロケットスタートを決め2番手に浮上。私は1つポジションを上げて3番手で1コーナーに進入しました。
ポールポジションの遠山選手はスタートに失敗したらしく、ミラーでも確認できな(cィィ)いくらい後方に下がったよ?zhィィn)、です。遠山選手のポジションが気にな(cィィ)るところですが、とにかく私がチャンピオンにな(cィィ)る為には優勝するしかありません。
3周目のバックストレートエンドで2番手の桐渕選手に並びかけますが、抜く為には路面の濡れているイン側を走行しブレーキングを行わな(cィィ)くてはいけません。
そこで、私は少しでもグリップを稼ごうと、片側のタイヤだけドライの路面をキープして細心の注意を払いブレーキング!何とか桐渕選手をかわし2番手に浮上することが出来ました。後はトップの後藤選手のみです。
ラップタイム的には私の方に分があった為、すぐに追いつくことが出来ました。5周目に桐渕選手の時と同様にバックストレートで並びかけますが、さすがにアメリカでのレース経験もあり、キャリアのある後藤選手。マシンをイン側に寄せてきて私はウエット路面へと追いやられてしまいました。
何とか前に出たいのですが、後藤選手のブロックはきつく、このバトルは最終ラップまで続きました。考えた末に私は、ブレーキングで抜くことが出来な(cィィ)いのな(cィィ)ら、チェッカーの時に並んでゴールするしかな(cィィ)いと考え、最終ラップの最終コーナーの立ち上がりで後藤選手のスリップに入り、フィニッシュラインまでに後藤選手に並びかけました。しかし、前に出ることは出来ず?jィャng)?.2秒差の2位でチェッカーとな(cィィ)りました。
チャンピオン争いをしている遠山選手の前でゴールすることは出来ましたが、遠山選手も後半挽回して4位。これで、遠山選手のチャンピオンが確定。残念な(cィィ)がら、チャンピオンにな(cィィ)ることは出来ませんでした。悔しいですが、ベストを尽くしました。
決勝結果
http://www1.sphere.ne.jp/jss/fj_result03/tohoku.htm#no5
東北シリーズはこれで終了ですが、私を応援していただき本当に有難う御座いました。 |
|
 |
笠江友和 |
△このページのTOPへ |